ゲストハウスが出来るまで軌跡⑥物件を決める

物件がない。。。
やっと資金調達にめどがたったのですが。。。。。
宿泊施設に出来る物件がマジでない。。。。。
どんだけ不動産会社回っても一切出てこない。。。。
ないーーーーーーーーーないーーーーーーー物件マジないーーーーーーー
いい物件の情報はなにもない僕には一切入ってこないので、自分の足で探すしかありません。
めっちゃ不動産回りました。
不動産の方もなかなか本気になって探しくれてないんです!!
不動産の方がゲストハウスやりたい人めっちゃ来るけど、結局誰も契約しないから嫌だって何人かに言われました。
しかも不動産の人もこういった物件はほとんど扱ったことがない場合はほとんどなので、面倒くさいし、よくわからない。オーナーが気を悪くするのも嫌だから交渉もガンガン出来ない。。。
不動産の方にいい物件あったら教えてくださいって言っても本当にいい物件は出てこない。
とりあえず物件は案内してくれるところもあったのですが、宿泊施設にしていいところがまず少ない。。。
このへんは結構心折れそうになりました。。。。
お金がある不動産会社や、他の業態の会社が土地買ったりして、ホテルなどをガンガン作っているのを横目に悲しい現実に直面しまくります。
ローラー物件探し
不動産会社回って探すのは、もうダメなので、他の戦法で探します。
ローラー物件探し!!!
自分の足で空き物件を見つけて、管理不動産会社に連絡する手法です。
難波付近で立地の良いエリアを毎日自転車で周り空き物件を探しました。
まずは難波のど真ん中!道頓堀エリアで探します。
この辺はえぐいくらい家賃が高いw
少しずつ南に降りていって、今Funtoco Backpackers Namba があるエリアに来ます。
Funtoco Backpackers Namba は難波から徒歩10分圏内で恵美須町駅(地下鉄)が徒歩3分。の高立地!
ついに今ゲストハウスをやっている物件を見つけます。
その時はもう物件がないので全てダメ元で空き物件を見つけたら管理している不動産会社に連絡しまくってました。
ゲストハウスを契約したのは難波の小さな不動産会社だったのですが、オジサンはただただ応援してくれて、面白いから一緒に探そうと!!
やりたいことがあって動けば誰かがなにか後押しをしてくれる勇気をもらえました。
そして全てのことは結局偶然から生まれる。
初めてみた時はNGだった
初めて今ゲストハウスをしている物件を見た時はNGを出しました。
今のゲストハウスは木材工場だったんです。
2階は事務所で3階でオーナーさんが昔住んでたらしいのですが、もう何年も借り手がない物件w
ボロボロだったんです。。。
水もなんかサビた色の水が出るだけって感じ。。。
電気は繋がらなかったと思います。
屋上にはボロボロになった納屋やゴミが溢れていて、壁紙や床もそのまま使える状態ではなかったんです。
これは無理だろと思えるレベルの。
ただ良い点もいっぱいあって、家賃の安さ+立地の良さ+工場だったので天井がすごく高いので、2段ベットに最適!
ただボロボロで誰も何年も使ってない感じがあったし、完全のスケルトンだったので、めっちゃお金がかかることが予想出来て、やめようと決めました。
この物件はきついなーと。。もっといい物件探せば出てくる。そんな思いが初めて見た時ありました。
その後もローラー物件探しをずっと続けていたのですが、ドンドン難波から離れていくんですね。
最後は昭和町駅の方まで来てしまいます。
昭和町駅の近くにある商店街の中にある小さいですが、宿泊施設にしていいという物件が出てきます。
もう物件がなさすぎて、焦っていたこともあり、仕方ない。。。
ここで契約しようと一旦決めたのですが。。。。。
ゲストのことを考えると昭和町なんかに泊まりたくない。。。
自分が泊まりたくないものは絶対に作りたくなかったんです。
難波から歩いていけなかったら、夜の大阪楽しめないっすからね。じゃあ意味ないやんとw
昭和町も何回か通ったのですが、ここまで探してるんだったら、納得出来るとこ見つかるまでやろうと吹っ切れます。
この物件に決めた
行き詰まってしまい、もう1度みたい物件をみようと思い今ゲストハウスがある物件を見にいきます。
その時、施工会社の方と、建築士の方も一緒に来てもらって話しました。
物件としては魅了的やし、旅館業法もいける。
工事が大変だし、金額がすごいかかる。
やっぱり。。。と感じ。
全ての工事をやると2,000万円超えるかも。。。ということでした。w
DIYしまくれば、なんとかなるかも。。。けど家賃払いながらはきついな〜
正直どうしたらよいかわからなかったですが、本当に物件がないし、1番重要な立地と家賃の面はクリアしている!!
ただボロボロすぎて不安だったんです。。。
ここまで来たら、オーナーさんに1回会って話をして、家賃の値段からオープンまでの家賃を待ってもらう交渉をしようと思いました。
オーナーさんの飲みに行く
オーナーさんが飲みにいくことを誘ってくれて飲みにいきます。
普通不動産のオーナーさんって会ってくれないことが多いのですが、物件のオーナーさんは会ってくれて、僕たちの話を聞いてくれてました。
しかも全面的に協力してくれると!!
オーナーさんは会社の社長で自分で何十年と会社を経営されていて、とても理解があり、全面的に応援しよう!決めてくれます。
めちゃくちゃ理解のあるオーナーさんと出会えて、しかも応援していただける。
奇跡だと思いました。
交渉により獲得した条件
これは奇跡だと感じました。。。遂に待ちにまって物件を探し出した!!!!
はじめに掲げた条件が全て満たされている物件を見つけることが出来ました。
物件探しの条件
何十件と不動産会社を回り、何十件という物件を見て、何件も契約する手前まで行って、迷いながら過ごした時間があったからこそ
迷わずこの物件に決めることが出来ました。
初めての物件がここだったら多分決めれなかったですw
想像では、おしゃれなオフィスビルをゲストハウスに改装するくらいの気持ちだったのでw
迷い苦しんだ時間も全てつながってきていたんだなと思います。
物件探し始めたのが5月の末。
契約が8月1日から。
2ヶ月くらいで物件を見つけることが出来て本当に良かったです。
ここからオープンまでは金銭的不安と肉体の限界へのチャレンジが始まります!!
-
前の記事
ゲストハウスを作るまでの軌跡⑤資金調達
-
次の記事
ゲストハウスが出来るまで軌跡⑦自ら解体作業